☆「二重国籍」問題の民進・蓮舫代表が戸籍謄本開示へ「子供が成人したので、速やかに対応したい」
産経新聞 7/12(水) 8:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170712-00000510-san-pol
http://archive.is/a4L21
民進党の蓮舫代表は11日、東京都議選の敗因を総括するための国会議員会議に出席し、台湾籍と日本国籍の「二重国籍」問題をめぐり、日本国籍の選択宣言を証明するため「戸籍謄本をいつでも公開する用意がある」と述べた。
↓
☆蓮舫氏「戸籍謄本を公表するとは言っていない」
読売新聞 7/13(木) 20:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170713-00050091-yom-pol
http://www.webcitation.org/6rvS6RGws
「戸籍謄本そのものを公表するとは言っていない」とも述べ、日本国籍を選んだ日付が確認できる戸籍謄本の全面開示については否定的だ。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
《しかし台湾サイドの「官報」には蓮舫氏が台湾国籍を離脱した形跡が今のところ見当たらない》
40 名前:名無しさん@1周年
投稿日:2016/09/09(金) 20:18:37.12 ID:wSbw49To0.net
臺灣(中華民國)の官報は図書館に行かなくても見られるということがわかりました
國家圖書館の「政府公報資訊網」にpdfが収められています
帰化と国籍の喪失に関する情報は「總統府公報」に掲載されています
http://gaz.ncl.edu.tw/browse.jsp?jid=79007133
例えば1988年の公報を見たければ上記のURLから
民國77年をクリック
→希望する日付をクリック(古いものが下になっている:77.01.01が1988年1月1日付)
→記事の見出しが並んでるので「內政部核准喪失中華民國國籍一覽表」があればそれをクリック(無いこともある)
→上の行のpdfマークをクリック
で見られます
ex.1988年1月1日付の政部核准喪失中華民國國籍一覽表
http://twinfo.ncl.edu.tw/tiqry/hypage.cgi?HYPAGE=search/merge_pdf.hpg&sysid=E0921020&jid=79007133&type=g&vol=77010100&page=%E9%A0%816
※横書きも右から左に書かれている点に注意して下さい
※他国国籍を取得してきちんと中華民國國籍の喪失手続きをとっている人が少なからずいらっしゃるのがわかります
蓮舫さんが滿20歳に達した1987年(民國76年)11月27日~12月末日分については掲載されていないことを確認しました
いかんせん公報が2~3日おきに発行されているので全部調べるのはなかなか大変です
志のある方は1988年以降についてご確認いただけると幸いです
(自分も時間がある時に引き続き調べる予定です)
143 名前:名無しさん@1周年
投稿日:2016/09/09(金) 20:33:51.03
ID:yCvNZId+0.net
月華(ゆえほあ)@YUEHUA_925 9月7日
これは2010年8月の、中国国内線機内誌ですが、「蓮舫は日本の未来の首相?」という記事が組まれています。
「蓮舫はずっと台湾の『中華民国国籍』を維持していた」と書いてあります。
http://pbs.twimg.com/media/Crtssg4VIAEiB2j.jpg
https://twitter.com/YUEHUA_925/status/773331478004367360
http://pbs.twimg.com/media/Crttj_6UsAAxDoS.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CrttDwPUIAASzM8.jpg
▼元スレ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1473419334/
産経新聞 7/12(水) 8:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170712-00000510-san-pol
http://archive.is/a4L21
民進党の蓮舫代表は11日、東京都議選の敗因を総括するための国会議員会議に出席し、台湾籍と日本国籍の「二重国籍」問題をめぐり、日本国籍の選択宣言を証明するため「戸籍謄本をいつでも公開する用意がある」と述べた。
↓
☆蓮舫氏「戸籍謄本を公表するとは言っていない」
読売新聞 7/13(木) 20:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170713-00050091-yom-pol
http://www.webcitation.org/6rvS6RGws
「戸籍謄本そのものを公表するとは言っていない」とも述べ、日本国籍を選んだ日付が確認できる戸籍謄本の全面開示については否定的だ。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
《しかし台湾サイドの「官報」には蓮舫氏が台湾国籍を離脱した形跡が今のところ見当たらない》
40 名前:名無しさん@1周年
投稿日:2016/09/09(金) 20:18:37.12 ID:wSbw49To0.net
臺灣(中華民國)の官報は図書館に行かなくても見られるということがわかりました
國家圖書館の「政府公報資訊網」にpdfが収められています
帰化と国籍の喪失に関する情報は「總統府公報」に掲載されています
http://gaz.ncl.edu.tw/browse.jsp?jid=79007133
例えば1988年の公報を見たければ上記のURLから
民國77年をクリック
→希望する日付をクリック(古いものが下になっている:77.01.01が1988年1月1日付)
→記事の見出しが並んでるので「內政部核准喪失中華民國國籍一覽表」があればそれをクリック(無いこともある)
→上の行のpdfマークをクリック
で見られます
ex.1988年1月1日付の政部核准喪失中華民國國籍一覽表
http://twinfo.ncl.edu.tw/tiqry/hypage.cgi?HYPAGE=search/merge_pdf.hpg&sysid=E0921020&jid=79007133&type=g&vol=77010100&page=%E9%A0%816
※横書きも右から左に書かれている点に注意して下さい
※他国国籍を取得してきちんと中華民國國籍の喪失手続きをとっている人が少なからずいらっしゃるのがわかります
蓮舫さんが滿20歳に達した1987年(民國76年)11月27日~12月末日分については掲載されていないことを確認しました
いかんせん公報が2~3日おきに発行されているので全部調べるのはなかなか大変です
志のある方は1988年以降についてご確認いただけると幸いです
(自分も時間がある時に引き続き調べる予定です)
143 名前:名無しさん@1周年
投稿日:2016/09/09(金) 20:33:51.03
ID:yCvNZId+0.net
月華(ゆえほあ)@YUEHUA_925 9月7日
これは2010年8月の、中国国内線機内誌ですが、「蓮舫は日本の未来の首相?」という記事が組まれています。
「蓮舫はずっと台湾の『中華民国国籍』を維持していた」と書いてあります。
http://pbs.twimg.com/media/Crtssg4VIAEiB2j.jpg
https://twitter.com/YUEHUA_925/status/773331478004367360
http://pbs.twimg.com/media/Crttj_6UsAAxDoS.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CrttDwPUIAASzM8.jpg
▼元スレ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1473419334/