☆チェルノブイリ事故7年後、ウクライナ、ベラルーシ、ロシアの人口は増加から減少に転じた
投稿者 魑魅魍魎男 日時 2018 年 1 月 01 日
http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/293.html
三国とも人口は増加していたが、チェルノブイリ事故7年後の1993年に一転、申し合わせたように減少を始めた。
言うまでもなく、これはチェルノブイリ事故による放射能汚染の影響である。
事故7年目以降は、心臓病に加え、がんや白血病などで病死する人が増える。
さらに不妊、流産、死産、中絶などによる出生率悪化が追い討ちをかけ、人口減少に歯止めがかからなくなるのだ。
↓
5. 2018年1月03日 12:13
ロシアやベラルーシの人口が最近上昇に転じているのは、
移民を大量に受け入れていることと、データ改ざんもあるだろう。
実際はウクライナと同じく減少に歯止めがかからない状態だろう。
http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/293.html#c5
投稿者 魑魅魍魎男 日時 2018 年 1 月 01 日
http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/293.html
三国とも人口は増加していたが、チェルノブイリ事故7年後の1993年に一転、申し合わせたように減少を始めた。
言うまでもなく、これはチェルノブイリ事故による放射能汚染の影響である。
事故7年目以降は、心臓病に加え、がんや白血病などで病死する人が増える。
さらに不妊、流産、死産、中絶などによる出生率悪化が追い討ちをかけ、人口減少に歯止めがかからなくなるのだ。
↓
5. 2018年1月03日 12:13
ロシアやベラルーシの人口が最近上昇に転じているのは、
移民を大量に受け入れていることと、データ改ざんもあるだろう。
実際はウクライナと同じく減少に歯止めがかからない状態だろう。
http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/293.html#c5