【音声配信】荻上チキ・Session-22「アフリカのブルキナファソ」

※ ブルキナファソ(フランス語: Burkina Faso)は、西アフリカに位置する共和制国家。北にマリ、東にニジェール、南東にベナン、トーゴ、南にガーナ、南西にコートジボワールと国境を接する内陸国である。首都はワガドゥグー。
第二次世界大戦後、1960年にオートボルタ(Haute-Volta, 上ボルタ)共和国として独立した。独立後、フランスから離れて非同盟路線を歩み、東側諸国と友好関係を築いたが、1987年以降はフランスとの関係を最重視している。現在の国名ブルキナファソは1984年に旧来の国名のオートボルタから改称された。
国名のブルキナはモシ語で「高潔な人」、ファソはジュラ語で「祖国」を意味する。



【音声配信】「フォト・ジャーナリスト久保田弘信さんがブルキナファソで見てきたものとは?」
▼2019年1月23日放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」22時~)
https://twitter.com/Session_22/status/1088119175426465794




ブログアーカイブ(ここをクリック)

もっと見る

The Local(スウェーデン)

The Moscow Times(ロシア)

Voice of Nigeria(ナイジェリア)